すららにお問い合わせ方法はメール|回答早く、わかりやすく丁寧だった!

すらら

この記事はプロモーションを含みます

すららのお問い合わせ方法はメールかLINE。
基本、電話のサポートはありません。


初めてすららと関わるときは、
問い合わせに親切に答えてくれるだろうか?
知りたいことを迅速に聞けるだろうか?
そう心配になりますよね?

結論から言うと、

すららの問い合わせ窓口にいらっしゃるスタッフさんは、
すごく迅速かつ丁寧な対応をしてくれました。


基本的にメールでの問い合わせになりますが、
LINEでも問い合わせができるとのこと!
これは画期的ですね。

メールでの問い合わせには、
翌日きちんとわかりやすく返答を頂いて、安心できました!

すららの問い合わせ方法はHPのトップのわかりやすいところから飛べます。

すららのへの問い合わせ方法は?

すららに問い合わせをする際は、2つの方法があります。
メール問い合わせとLINEでの問い合わせです。

メールでの問合わせはとても簡単。

まずはHPの一番上の『お問い合わせ』をクリックします。

Screenshot



すると問い合わせのフォームに飛びます。


HPのヘッダーに問い合わせリンクを固定してくれているので、
他のページに遷移してもすぐに問い合わせのページに行くことができます。

すでに会員の人と入会前の人と、問い合わせ内容でフォームが違います。
一見うーん、とめんどくさそうですが、実際結構丁寧だと思います。

すららをご検討中のお客様

家庭学習サービス

「入会をご検討の方」OR「不登校出席扱いのご相談」

この図の通りボックスをクリックしてやると、
それぞれのフォームに飛ぶことができます。

実際に、支援コーチについてちょっとHPを見てもよくわからなかった点があったので、
問い合わせをしてみましたが迅速、かつ丁寧な回答が来ました。

そして内容もわかりやすく説明してくださり、
かなりサポート体制はしっかりしてるなと言う印象でした。

入会前にすべて納得して入会できそうですね。

ちなみに入会前にはLINEでの問い合わせもできます!
(入会後はコーチとのLINEのやり取り移ります)

Screenshot


入会する前って小さいことでも知りたいですからね。
これはありがたいサービスです。

スマホでHPにあるQRコードをカメラアプリ、
もしくはLINEアプリで読み取ることで、
手軽にLINEから問い合わせすることができます。

LINEは通知が携帯に来るので、
返信が来たらすぐに分かるのが嬉しいですね。

また、チャットのようにすぐにわからないことがあったら、
メッセージを送ることができるのもLINEの魅力です。

まとめ

・すららに問い合わせをする方法は2種類(メールかLINE)
・返信は迅速かつ丁寧
・1日で返信が来ました
・内容も丁寧でわかりやすい
・サポート体制はしっかりしてると感じました

すららは顧客サポートがしっかりしている印象を受けました。
問い合わせの返信が早いと安心してサービスを利用できますね。