すららのスマホ用のアプリはあります!しかしこれは学習用ではありません。
すららの入会を考えているんだけど、パソコンやタブレット、アプリ?といろいろ出てきて…
使い方のイメージがあまり沸かないなぁと感じていませんか?
すららはオンラインで勉強をするシステム。
なのでお子さんがすららで勉強する際はパソコンやタブレットが必要です。
スマホを使っての学習はできません。
ならなんでスマホのアプリがあるの?と思いますよね?
すららのアプリはスマホにインストールして、
コーチとチャットしたり、子どもの勉強の進み具合をチェックするためだけにあります。
このスマホアプリ、子供さんのためより保護者のために用意されているのです。
いちいち子どもの使うすららにログインせずとも、
子どもの学習の進み具合がわかるのは実はめちゃ便利なのです。
日々忙しい中、煩わしいログインせずとも、
スマホのアプリからサクッとお子さんの勉強の状況がわかるので忙しい保護者が、
さくっとすららでお子さんの状況をモニターすることができるのです。
サボっていたら一目瞭然。
最近、やってない・・・なんで?とかわかりますからね。
子どもからするとたまったものじゃないサービスかもしれませんが、
親としてはありがたいサービスです。
すららのスマホアプリはなんのため?それならスマホで勉強させて?
すららにはスマートフォンにインストールして使えるアプリがありますが…。
コレはすららで勉強する時には使うことができません。
そもそも、すららはスマホに対応していません。

じゃあなんのためのアプリなのよ・・・?
ちなみにすららでは、パソコン、もしくはタブレット(iPad奨励)で学習することができます。
残念ながら、スマホだけではすららは使えません。
しかし、すららにはアプリがあります。
「コーチングメッセンジャー」という名前のアプリで、
これはスマホにインストールします。
Android、ios(iPhone)ともにダウンロードができます。
AndoridはGooglePlayから、iPhoneはApple Storeからダウンロードができます。

コレは一体なんのために用意されているのでしょうか?
主な用途は「保護者とコーチの連絡」「学習の履歴を確認」
すららのアプリは子どもたちの学習のためではなく、
保護者のために用意されていたのです。
すらら以外のオンライン家庭教師やオンラインの学習サービスを使った時に、
地味にめんどくさかったのが『わざわざそのサイトにログインして内容を見る』ことでした。
なれるまでなんの情報がどこにあるかわからないし、
学習の履歴をチェックするのにいちいちログインするのが単純に面倒くさい!
特に、仕事も持っていて、子どもの世話もあって…
と子持ちの親は毎日本当に大変。
家事育児だけでも一日ぐったりなのに、
その上パートでも仕事なんてしていたらもう本当に…
一日があっという間に過ぎてしまいます。
そんな中、子どもの学習状況をいちいち見に行くのが面倒くさい。
そう思うのはとても自然なことです。
すららのアプリがあれば手元にあるスマホで、
ぱっとお子さんの学習履歴を見ることができます。
リアルタイム、教科ごと、目標に向けて進めている?
というのがぱっと分かるのが本当にありがたいですね。
パッとスマホでみて「頑張ってるね」やときには「どうすればもう少し勉強できる?」などお子さんに声がけをしてあげる事もできます。
お子さんからすると「ちゃんと見てくれている」という安心感、
もしくは危機感を感じて、勉強をしっかりやってくれるかもしれません。
親の目があるって言うのは子どもには恐怖かも。
すらら的にはこのアプリ、コーチとの連絡という部分を推していたのですが、
個人的にはコーチとの連絡も大切ですが、
むしろこの学習進捗が手軽にスマホで見られることの方にメリットを感じます。
まとめ
このようにすららのアプリは完全に親の時短のために?用意してくれているようです〜!