すららって家のインターネットのスピードで、
サクサク進められる?
動きが遅くて、動作が重いと子どもが嫌がりそう…。
インターネットが遅いからすららが使いにくくならない?
と心配していませんか?
うちのインターネットの回線ですららを使ってみたら、
すっごい早い!!とは言えないもののストレスフリーでした。
普通のインターネット回線があれば、
基本的に動作が重!遅い!イライラ!はなさそうです
すららが重くてイライラしないネットのスピードが必要か検証
結論から言うと…。
すららの推奨スピードは20Mpbsです。
何じゃそりゃ?ですよね。
これはインターネットのスピードを測る時の単位のようです。
しかし、実際にご自身のインターネット環境がどれくらいかなのか?
はわかりません。
じゃあ、自分で調べてみましょう!
色々、ネット上にはインターネットのスピードを測ってくれるサイトがあります。
Googleなどで
「インターネット スピード計測」
「インターネット スピードテスト」
などと調べるとたくさんヒットします。
個人的にはUSENのサイトが使いやすいです。

ちなみに、我が家のスピードはすららが推奨するスピードには足りませんでした。
DownloadとUploadがありますが、
見るべき数字はDownloadの数字です。
うちは16.28Mbpsと推奨スピードには足りません。汗

一瞬、絶望しましたが得に問題なしでしたー!
しかし、すららを実際に受講して特にストレスに感じること足りません。
画面が切り替わる時に少し「Loading…」という表示が出るものの、
ものの2秒ほどで切り替わってくれました。
すららが推奨する20Mbpsだった場合、
この「Loading」の表示を見ることなく直ぐに次の画面に切り替わってくれる感覚でしょう。
体感的に15Mbpsあたりだと、
すららの動作が微妙に重いと感じるレベルだと思います。
ちなみに、うちのネット環境以外でもすららの動作スピードを確認してみました。
ネットカフェでは9Mbpsあたりでしたので
「Loading…」の画面を10秒程度見てました。ちょっとイライラ。
個人的にはそこまで気になるレベルではなかったものの、
普段快適なネット環境(クリックすると同時に画面が切り替わるレベル)
にいる方はすこしイライラするかもしれないですね。
まとめ
すららを受講するのにネットのスピードはある程度大切です。
でも、すららの推奨スピードまでなくてもあえてネットのスピードを上げるために、
新たに何か契約する必要はありません。